光線路部品
光線路部品
データセンター、5Gの普及に伴い、世界各國で光ファイバ網の構築が急速に進んでいる。そのためには光ファイバをつなぐための接続技術が必要不可欠であり、コネクタ接続、融著接続、メカニカルスプライス等、用途に合わせて様々な接続技術が開発されてきた。特に屋外での接続では、現場で簡易に接続が可能であることと高い信頼性が求められるため、FA (Field Assembly) コネクタ(図1)と呼ばれる接続技術が開発された。FAコネクタとは、工場であらかじめ內蔵ファイバが接著固定され、端面研磨されたフェルールから構成されている。それが現場で端末処理された光ファイバとメカニカルスプライス(図2)で接続される。メカニカルスプライスとは、V溝基板、上蓋およびU字型バネから構成され、光ファイバを接続する際は、メカニカルスプライスの側面からくさびを挿入し、対向する光ファイバ同士を突き合わせて接続する。その後、くさびを抜くことで、U字型バネにより機械的に固定される構造となっている。接続される光ファイバの端面間には、フレネル反射を抑制するため、屈折率整合剤が使用されている。メカニカルスプライスの組立には、接著剤や研磨作業等は必要なく、電源不要の光ファイバ接続技術である。光ファイバ網の信頼性にとっては、光ファイバが接続された後、どのように収納、維持されるかも非常に重要であり、雨、風、紫外線等、様々な自然環境下においても長期的な信頼性を確保する必要がある。図3はドロップ接続収容ケースであり、プラスチック筐體とゴムパッキンで構成されており、経済的で長期信頼性が確保された構造である。
図1 FAコネクタの構造
1) 內部構造 | 2) クサビ挿入 |
図2 メカニカルスプライス
図3 ドロップ接続収容ケース